ibbなでしこ塾第9弾、第4回目労務の基礎セミナー開催しました
先週の2/26(木)、ibbなでしこ塾第9弾ラストとなる、“労務の基礎”セミナーを開催いたしました☆
今回の講師は早田晋一先生/早田社会保険労務士事務所にお願いし、レクチャー頂きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
セミナーでは、起業段階の企業の人を取り巻く実態とは?といったところから人材育成とマネジメント、人を雇用するうえでの基盤となるところまで幅広くお話していただき、助成金も活用できるなら活用すべきというところで、ざっとご説明していただきました。
給与計算テスト、皆様数字はあっていましたでしょうか?^^
ワークの時間、皆様同士で仲良く話されており、回を重ねた分、とても和気藹々とした雰囲気!
アンケート結果では、
〇労務の難しい話ばかりかと思いきや、人材マネジメントの話にも言及されていた点が良かったです。
〇難しい内容を分かりやすく説明していただき、有難うございました。
〇知ってることでも、より明確に理解できました。
〇経営者と従業員の2つの立場で聞かせていただきました。どちらも満足のいく方向へ導くことが少しわかったような気がします
〇わかりやすい内容でした。助成金のことも含めて勉強したいと思います。
等々ご記入いただきました☆貴重なご意見、ご感想を頂き、有難うございます。
ibbなでしこ塾第9弾、4回完結型の本セミナー、今回は15名の定員のところ、19名の方にお申込・受講頂き、本当に有難うございました。
今回で最後のセミナーを終えましたが、受講生の方は、今後起業の道や今の事業運営において、今回のセミナーで得たものをご活用いただけますと幸いです。
ibb浅田
ibb社長塾
昨日、第26回ibb社長塾を開催しました!
2010年から始まっているので、もう26回!
そして、毎回テーマを替えているのですが
今回は、素敵なゲストをお三方お迎えし、
貴重な会となりました^^
皆さまの出席率も高く、
オブザーバーの方もいらっしゃって、
いつも以上に満席(笑)状態でした!
福岡で、これだけIPOについて
起業家の方々、そして支援側の方々が
本音(←ここがポイントですね・・)で熱く語り合う会、
というのもめずらしいのではないでしょうか。
また、皆さまが集まっている熱気というか
パワーがものすごいです!
・・・ただ、ibb社長塾は
基本的には、半クローズのイメージで開催しているため
今回の内容につきましては、クローズとさせていただきます(^_^;)
終了後の懇親会も、皆さまお話が尽きず(笑)
とても盛り上がりました!
アイ・ビー・ビー 深澤
ibbなでしこ塾第9弾、第3回目経理の初歩と決算書の読み方セミナー開催!
昨日はibbなでしこ塾でした。第三回目「経理の初歩と決算書の読み方」ということで、税理士 寺井 博志 先生(黒川合同会計事務所)にレクチャーいただきました。
寺井先生より、簿記とは?勘定科目とは?貸方、借方って?というところから、P/L、B/Sといった決算書の読み方、他社分析するときの着目ポイントなど、非常に幅広く伝授いただきました!
寺井先生、ひとつひとつひも解いてお話してくださり本当にありがとうございましたm(_ _)m
受講者の方の感想では、、
〇とても勉強になりました。経理は専門家に任せていることが多く自らも分析できるようにしたいと思いました(創業済)
〇数字は日頃あまり使わないので数字の大切さがわかりました。気になる会社のことも数字からわかることが勉強になりました。(創業済)
〇久しぶりに経理について触れました。通常の業務ではここまで教えてくれないのですごく勉強になりました(創業前)
〇基本的な部分から教えて頂けたので勉強になりました(創業前)
等々ご感想を頂きました。
次回は2/26ラストとなります!次回は社労士の早田先生による労務の基礎ですよ^^
ibb浅田
第1期ibbBizCamp第7回!
おとといは、第7回ibbBizCampの日でした。
前半は、浅井公認会計事務所 浅井先生による前回講義分の
課題発表でした!
皆さま、アジア進出について、もしくはアジア進出を視野にいれた際について、
国際税務をからめて
それぞれ発表いただきました。
後半は、仰星監査法人 重見先生に
IPOロードマップの講義をしていただきました!
実は、BizCampの講義としては
こちらが最終なのです^^
次回は、課題発表と、4月のプレゼン会に向けた
プレゼンプレ!
いよいよBizCampもクライマックスに突入です!
アイ・ビー・ビー 深澤
ibbなでしこ塾第9弾、第2回目営業とマーケティングの初歩セミナー開催!
昨日1/29(木曜日)は、、ibbなでしこ塾開催日!
ibbなでしこ塾第9弾、第2回目「営業とマーケティングの初歩」セミナーを開催いたしました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の講義は、飯田裕美氏(株式会社アドコンセプト代表取締役)に講師をお引き受け頂きまして、レクチャーしていただきました。
レジュメに沿って諸々お話して頂きましたが、途中みなさまに席を立って頂いたり、お隣の方とのワークをまじえながらの双方向全員参加型のセミナーでした^^
ご参加の方は、前回(第一回目)以来、2回目の顔合わせですが、和気藹々と話されていましたのが印象的でした。
ワークでは、何故かみなさん全員後ろの方に固まっていました、^^
飯田先生とのご縁はもともとは福岡ビジネス創造センターの出田さん、大分県産業創造機構の宇都宮さんよりご紹介いただいたことで実現したセミナーなんです。
今回はコミュニケーションの大切さや自己アピールなど、自身についても見直す機会に繋がったようです。みなさまのアンケート結果からも・・
〇日頃から思っていること、やっていきたいことなどに通じるお話が沢山あり、とても参考になりました
〇営業の基本中の基本を改めて確認いたしました。大変勉強になりましたし、必ず守っていきたいと思います。
〇とてもよいお話を聞くことが出来ました。
〇レジュメもわかりやすく帰っても見直したいと思います
等々ご感想いただきました!
通常、飯田先生のセミナーでは、レジュメを配布されないそうですが、今回はibbなでしこ塾4テーマの習得ということもあり、飯田先生に無理を申しまして、なでしこ塾の為に、レジュメを作成していただきました。飯田様本当にありがとうございました。
セミナー時の学びのみならず、本当の意味で習得するにはやはりレジュメをもとに復習いただくことが大切かと思いますので、今後振り返りの際に、大いに役立てていただければと思います。
次回は再来週の2/12!以前も講師いただいた、税理士の寺井先生の登場です。
ibb浅田
第1期ibbBizCamp第6回
第6回めのibbBizCamp!
まずは
前回の課題発表と、
1分スピーチ。
続いて、本日の講義「国際税務入門編」
浅井会計事務所の浅井先生より伝授いただきました!
そして、この日はゲストが!
五洋食品産業(株)の舛田社長にお越しいただき、
資金調達について語っていただきました^^
皆さま、舛田社長のお話に惹きこまれ、真剣でした!
終了後、懇親会へ
今回、ブレた写真しかなくて。。(笑)
ibbBizCamp、早いもので
第一期も残りあと数回。
第一期生のメンバーの皆さまの集大成として
4月にはプレゼン発表会もありますので、お楽しみに!
アイ・ビー・ビー 深澤
第9弾!第1回目「会社の仕組みと経理部門の役割」編・事業経営における基礎の“き”
ibbなでしこ塾第9弾!事業経営における基礎の“き”
1月15日木曜日、予定通り開催しました☆
定員+@受付させて頂いていたのですが、お申込みいただいた方、全員参加いただきました!
☆☆☆
先ずは、第9弾初回ということで、主催者代表廣田より挨拶させていただきました。
そのあと、ご参加の皆様に一言自己紹介を・・・!
そのあとに、セミナーを開始させていただきました。
創業予定の方は沢山のメリットを感じて頂ける本セミナー、
福岡市の創業支援事業認定セミナーですので、福岡市からの特典も受けることができ、さらに弊社よりibbTenjinPointの利用チケットも特典としてつけさせていただきました^^
今回の講師は経営コンサルタントの 前田隆氏(㈱トライアンド代表取締役)に「会社の仕組みと経理部門の役割」についてのレクチャーです。
レジュメをもとに、前田さんがよくご存じの会社の事例を幾つか紹介しつつお話いただきました。
途中ティータイムの休憩タイムを入れつつの、今回は120分バージョンでしたので、前回より30分余裕をもっての講義の予定でしたが、質疑応答の時間を含めあっという間でした。
講義後は、先生やご参加者同士の名刺交換の時間も!
★★★
今回のアンケート結果は、
□経営者にとって必要な知識、考え方を改めて確認することができとても良い勉強になりました。
□既に実践しているものもありましたが深く聴くことが出来ました。また再来週楽しみにしています。
□知識不足でなかなか理解することが難しかったですが、4回目を終えたときに自分の成長を感じられるように学びたいと思います。
□まだまだ理解度が低いのでこのレジュメをもとに復習したいと思います。
等々ご感想を頂きました。
よく理解できたという方と、少し難しかったという方もおられましたので、次回開催時に向け、活かしていきたいと思います。
引き続き、再来週2回目の講義に入ります☆
次回は営業・マーケティングの初歩となります!
ibb浅田
第1回代表取締役カフェ、開催しました!
昨日、代表取締役カフェを開催いたしました!
ゲストスピーカーが東京からお越しになる、ということもあり
直前で急遽日程変更もございまして、当日ご参加が難しかった方には
本当にご迷惑おかけしましたが。。。(トータルのお申込みは、定員を超えていました^^)
無事、開催することができました
代表取締役カフェは、
成長加速中の起業家をゲストスピーカーとしてお迎えし、
事業内容や体験談について語っていただく勉強会です。
少人数制で、ゲストと語り合える距離感を大切にしています^^
しかも、カフェとつくからには
本当に、コーヒーつき(笑)しかもお菓子も
最初に、皆さまの自己紹介コーナーから 。
代表取締役カフェという名前だけあって(笑)
ご参加の方は、代表の方が多かったです。これから起業予定の方も^^
そして、今回のメインスピーカーのお話。
今回のゲストは(株)日本商業不動産保証の豊岡社長です!
かなり詳しく、創業時代から現在までを語ってくださいました!
既にお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、
代表取締役カフェ、ご参加の方は全員男性(笑)
男性に人気ですね^^
さてさて、
ひととおり豊岡社長にお話いただいたあとは
質疑応答ディスカッションコーナー
皆さま内容にとても関心をもたれていて、
ほとんどの方がご質問されていました!
「新しいビジネスを考える上でとても参考になった。」
「なんでも聞いてみることで有益なことになるとの思いでおります。
本日も大変勉強になりました。」
「大変面白かったです。自社のサービスを広めるにあたっても
大変勉強になりました。」
「今後のビジネスにつながる大変有益な時間となりました。」
などなど、嬉しいお声もたくさんいただきました^^
お話くださった豊岡社長、
ご参加くださった皆さま、
ありがとうございました!
アイ・ビー・ビー 深澤
第25回ibb社長塾!
2010年11月から定期的に開催しており、昨日で25回目を迎えました。
メンバーは固定制。
少しずつ増えていき、現在は11名です^^
昨日はオブザーバーやゲストもいらっしゃいましたが、
通常はクローズぎみに開催しております。
なので、内容に深く触れることはできないのですが。。。
今回は、
グランディーズの亀井社長に体験談をうかがったり、
福証さんや東京からお越しいただいたリーディング証券の方々とディスカッションをおこなったり、
(株)トライアンドを新しく設立されたばかりの前田代表から
あらためて新会社のご紹介があったり、
10月末に行った東証ツアーのご報告を仰星監査法人の重見氏に行っていただいたり、、
いや~、もりあがりました!
IPOに関する本音がこんなにいろいろと聞けることって
なかなかないのではないでしょうか??
年末ということもあり、
終了後は忘年懇親会として、いつものお店へ。
東証マザーズへ上場承認された、社長塾特別メンバーのグランディーズの亀井社長を囲んで記念撮影! おめでとうございます!
・・・て、
私だけ青くなってしまっているのは、心霊写真でしょうか。。。。(笑)
メンバーの皆さま、
サポーターの皆さま、来年も引き続きどうぞよろしくお願いいたします!
アイ・ビー・ビー 深澤
昨日スタートアップカフェにて
昨日、中小企業庁の方々にお越しいただき、
ibbを見学
そのあと、すぐ近くの(笑)スタートアップカフェにて
「オール福岡で創業を支える
~地域で連携した創業支援~」
が開催されました
中小企業庁の方からは
国の創業支援施策についてじっくりお話いただき、
そのあとはトークセッション
民間との連携、ということで
ibb代表の廣田も登壇しました
福岡における創業支援の取り組みについて
国からの視点、市からの視点、民間からの視点、、と
さまざまな意見交換がなされました
福岡は、官民の連携がとってもとりやすい地域だと思います
国家戦略特区として注目されている福岡市、
民間の創業支援とも連携して、同じ目標に向かって
一緒に走っている感じです
白熱トークセッション、
バシャバシャと写真を撮りまくっていたのですが
今日になりカメラを開いてみると、SDカードが入っておらず、とれていませんでした苦笑
ということで(笑)
写真はありませんが、4,50人位の多くの方が集まっていて
終了後の名刺交換会も盛り上がっておりましたよ
アイ・ビー・ビー 深澤