最終回☆彡基礎から学ぶ経営スクールⅩ
今期も無事に終了しました、ibbなでしこ塾・基礎から学ぶ経営スクールⅩ!
なでしこというネーミングですが、今期も男性多しのなでしこ塾です。
最終回、今期は4名の方がプレゼンに挑戦!
みなさん個性溢れた、思いの伝わる素敵なプレゼンでした☺
さらにフリートークの時間は熱気あふれる時間に!
懇親会に参加できない方は会場内で修了証お渡しさせていただき
ほか全員の方には懇親会で修了証授与となりました。
受講生のみなさま、お疲れ様でした!
また、今回講師いただいた、エンドライン山本さん、フリーランス鈴木さん、弁護士法人如水法律事務所橋本先生、あおぞら保険川添良平先生、福岡県司法書士会田中政幸先生、ビジネスデザインラボ神田橋先生、薄鍋会計士事務所薄鍋先生、最後までありがとうございました!
最後の記念写真は写真NGの方がいらっしゃるので今回はなしです(^^)/
ibb浅田
経理の初歩と税金のお話
第5回、基礎から学ぶ経営スクールⅩの講義ラストを締めくくるのは薄鍋大輔先生(薄鍋公認会計士事務所)の講義です(^^)/
今期は第5回のみ120分、前半は経理の基本について、後半は税金についてお話いただきました。
経理・財務の話しとなると、難しく考えがちですが、薄鍋先生がお話いただいたように
あれこれ複雑に考えず、ひとつずつ紐解いてみていくとみえてきますね☆
事業を的確に把握するために、数字をきちんと管理し分析すること、必須ですね
消費税、これからはじまるインボイス制度についても触れていただき講義を終えました☺
次回は最終回となります。
ibb浅田
“らしさ”に基づく「戦略の選択」
基礎から学ぶ経営スクールⅩ(ibbなでしこ塾20弾)
第4回ビジネスプランのツボとコツ、-“らしさ”に基づく「戦略の選択」-を開催しました。
4回目の講師は長年お世話になっている神田橋幸治氏(ビジネスデザインラボ代表)です(^^)/
(写真ではピースのように見えますがポイント2つの説明時の“2”です)
基本的なビジネスプランの概論から策定の流れ、
-“らしさ”に基づく「戦略の選択」-というサブタイトルという名の通り、“らしさ”を大事にする!!
今期、これまでより短めの講義時間となっていますが、ちょっとしたワークでご自身と向き合い、考える時間もいただきました。
今回の講義を経て最終回でのミニプレゼンへ挑戦する方が居られたら嬉しいです(^^)/
ibb浅田
【3回目講義終了】基礎から学ぶ経営スクール
ibbなでしこ塾20弾、おなじみの先生方にもご登壇いただいていますが、今回初めてご登壇いただくのが3回目講師田中先生と川添先生による講義です。
長らく法人設立のお話は司法書士小牟田先生にお世話になっておりましたが、今期は同じく福岡県司法書士会より田中政幸先生にお話しいただきました。
タイトルは「会社設立のプレイブック~実践編~」法人格には株式会社をはじめとした様々な法人格がありますが、メインは株式会社のお話、福岡市の特定創業支援事業のメリットを使うと登録免許税の軽減措置が受けれることが大きな魅力です。
短い講義時間ですが、少しワークもいれつつ、レクチャーいただきました。
後半は川添先生のご登壇いただきました。田中先生と同じく今回初めてお話いただきました。
銀行出身ということもあり、在職中は融資向けに企業の事業計画にも触れておられ、現在はお父様が代表されている保険会社を継がれる予定の後継者という立ち位置でおられる頼もしい先生です。
聞けそうで意外と聞けない、身近で起こった様々な事例をもとに、リスクについて考えておく機会をいただきました^^
事業をやっていく上で、様々なリスクはつきものではありますが、業務上、起こり得る可能性があり影響力が大きいリスクには対策を考えておくこと、前回の橋本先生の講義でも契約書の見方でも学んだようにリスクに備えること考えておきたいですね!
ibb浅田
2回目開催!初☆彡起業家トークセッションも有!
昨日は、ibbなでしこ塾2回目の講義でした☺
コロナ禍でibbなでしこ塾自体の開催を見送っていたので、今年の開催を決める際は、開催時間について見直しを行い、今回少し短めに構成しているのですが、
内容は以前と全く同じでなく、今回新たに「起業家トークセッション」、次回3回目の講義「知っておきたいリスクヘッジを増やしており、各々講義時間も以前より短めになっています(^^)/
というわけで、そんな昨日は・・・
◆法人化設立記念!弁護士法人 如水法律事務所 橋本先生による、「法務のキホン~もう法律なんて怖くない~」の講義
◆起業家トークセッション(株式会社フリーランス 代表取締役 鈴木貴人氏と橋本先生との生トーク)
の2本立ての日でした(^^)
前半、法務のきほんの講義は少しワークもあり、グループで話していただく時間も設けていただきました♬
講義時間内で考える時間は都合上、僅かではありますが、橋本先生お手製の細やかな回答シートがあるので、ご自宅でもしっかり見直しができる内容になっています。
後半は初の試み、起業家トークセッション♬
ibbなでしこ塾OBでもある鈴木貴人氏と橋本先生とのトークセッションです。
起業にまるわるお話、普段聞けないような話を時間のある限り!赤裸々にお話していただきました。
橋本先生も専門家であり起業家でいらっしゃるので、お二方の考え方には非常に参考になったのではないかと思います。
お二方の口調は共に柔らかいのが共通しており素敵なコンビーションでした!
トークセッション後の質問もあり、みなさん真剣に聞き入っておられました☆
講義終了後は前回同様名刺交換や先生方に質問される時間にしていただきました。
☆彡☆彡☆彡
橋本先生には毎度お世話になっていますが、なんと先日法人化迎えたばかりということで!!
お祝の花束を♡
おめでとうございます☺
ibb浅田
初回スタート!山本啓一氏先輩起業家講演(創業記念日講演(^^)/)
ibbなでしこ塾基礎から学ぶ経営スクールⅩ、昨日からスタートしました!
初回の今回は福岡市創業支援課の池谷さんより、福岡市創業支援事業等のご説明をいただきました。
当スクール受講することによって活用できるメリット、
またメリットを受ける手順について直々にお伝えいただきました(^^)/
また、共催の福岡商工会議所の佛淵さんから各種ご案内をいただきました。まもなくはじまるインボイス制度の冊子、特に役立ちそうです☺
ここから、参加者の方々に一言自己紹介^^今回も幅広い年齢層の方が受講されています。
続いて、今回のメイン、エンドライン山本社長による先輩起業家講演(*^-^*)
実体験に基づいたお話を赤裸々に!!わかりやすく幾つかたとえを交えながらお話いただきました!!
大事なキーワード、しっかりインプットされたことと思います^^
最後は山本社長と名刺交換タイム!
受講者の方々同士も名刺交換できる方はお話していただきました。
6回のうちの1回が本日で終了!
次回は10月13日開催です♬
☆彡☆彡☆彡☆彡
この日はエンドライン社の創業記念日!ということで花束を♡
沢山の貴重なお話、ありがとうございました!
アイビービー
浅田
基礎から学ぶ経営スクール(6回完結型)、秋開講!
ibbなでしこ塾 20弾、基礎から学ぶ経営スクールⅩ
2022.09.29より隔週木曜に開催いたします。
詳細はこちら↓↓↓
また、当スクール受講によって、福岡市特定創業支援事業の認定を受けることが可能です。
メリットはこちらをご確認ください。
https://www.city.fukuoka.lg.jp/keizai/r-support/business/tokutei-sougyou-sientoujigyou.html
起業を予定している方、起業して間もない方など、
ご興味のある方、是非お申込みください
ibb浅田
ibbなでしこ塾懇親会!
昨年、唯一開催できなかったibbなでしこ塾19弾懇親会、昨日漸く開催いたしました。
既に予定ある方や急遽不参加となった方、遅れてご参加の方もおられたりと、
今回は少人数開催となりましたが、近況報告等々語り合えて
様々な話題で大変盛り上がりました!
講師の方々、受講生の方々、ご参加いただきありがとうございました。
ibb浅田
第9回閉会式!
先週までの講義を終え、昨日の第9回は最後の閉会式!
最終回はこれまで相談会、希望者ミニプレゼン、修了証授与、別会場での懇親会を行っているのですが、
コロナ禍の状況を鑑み、懇親会のみ時期を改めさせていただくことにいたしました。
相談会はこれまでの相談会と異なり、近い距離でも安心してご相談いただけるよう透明のアクリルパネルを用意。
会場内のスペースは限られますが、可能な限りテーブル毎の幅間隔も設けました。
相談会の後は恒例の希望者ミニプレゼン!!
今回は江上さんと山田さん、メンズプレゼンです^^
江上さんのほっこりするイラスト、お人柄滲み出るプレゼンに癒され、
税理士の山田さんのプレゼンはこれまでと異なる同期受講者に向け、活用した方が良い有益なお話をいただきました。
江上さんも山田さんも、なでしこ終了と同時に新たなスタートを切ります!
これからを非常に応援したくなるお二人のプレゼン、各々講師の方よりコメントもいただきました。
お二人のプレゼンの後は、修了証授与^^みなさま、お疲れ様でした。
最後はこちらも恒例の集合写真で締め括りです。
ibbなでしこ塾19弾、今回で終了となります。
コロナ禍での開催となり、初回は懇親会も出来ず、最終回懇親会も延期-_-となりましたが
これまでの6回完結型から9回完結型になり、回数重ねたことで、連絡取り合ったりも繋がりが出来たというお声もあり嬉しく思います♬
講師の先生方、受講生のみなさま、9回にわたりありがとうございました。
延期となった懇親会でみなさまが再会できますように!!
(ご感想の一部を紹介します)
〇ミニプレゼンは緊張しました。私の中で第一歩をibbさんで踏み出せたことがとてもよかったです。本当にありがとうございました。
〇面と向かって相談できる機会なんてそうそうないのですごくいい時間でした。ミニプレゼンもさせていただき、内容はさておき、いい経験になりました。
〇講師の先生と対面で話をさせていただく機会はありがたかったです。お二人のプレゼンはコンセプトがしっかりされていて、また自分が新たな一歩を踏み出すためにされたことについてすばらしいと思いました。
〇コスパがすごく良かった。これだけの内容をこのお値段でして頂き感謝申し上げます。ありがとうございました。また講師の皆様のお人柄もすごく良く感謝いたします。
ibb浅田
第8回資金計画の考え方と資金計画書
ibbなでしこ塾、第9回は盆明け最後の講義です。
今回は当初の予定していた日本政策金融公庫の方による講義でしたが、先方の都合により変更、福岡商工会議所よりベストパートナーの本多氏をご紹介いただきました!
講義内容は大枠同じ、「資金計画の考え方と資金計画書」の講義です。
銀行出身の本多先生、自身のご経験から様々な話を交えお話いただきました。
今回配布資料がこれまでで一番多かったのですが、どれも参考になるので是非活用いただきたいと思います。
ゆっくりとお話いただき、あっという間の2時間半でした。
受講された方のご感想一部ご紹介します。
〇これから事業を拡大していく為にはすごく為になる講義内容でした。
〇経験を元にお話しされている点がとても為になりました。銀行内の話をもう少し聞きたかったです。
〇難しい内容をやさしく噛み砕いて説明していただきました。しゃべりのスピードも間も良かったと思います。
今回のibbなでしこ塾はこれまでより講義の回数を増やし、資金計画の内容を新たに盛り込みましたが、資料をもとに落とし込む作業は各々で早速試みていただければと思います。
本多先生ありがとうございました。
ibb浅田