ibbの【池上彰】!!
先週の話になりますが、10/14 18時より、
第3回目【経理の初歩】セミナー(ibbなでしこ塾第10弾)を開催いたしました。
先生は、薄鍋大輔先生(公認会計士)です!
経理の初歩、ibbなでしこ塾にとってここが一番の山です^^;
起業家にとって必要な経理の初歩、、
初歩と言えども、非常に奥が深いので、理解するのはそう簡単ではなりません…
・・が、薄鍋先生の熱血ご指導があれば・・なんのその
経理とはなんぞやという部分から、簿記の基礎的なところ、決算書の読み方まで、2時間40分、みっちりお話していただきました。
例を幾つも出してご説明くださる姿はまさに熱血!わかりやすい例ばかりだったかと思います。
受講後のみなさんのアンケートでは・・・
■重要なポイントが非常にわかりやすく例えなどをまじえていただいたので理解が進みました。ありがとうございました。
■池上彰の番組みたいに大変わかりやすかったです。ありがとうございました。
■資料を手にした時にはこれだけの事を3時間で理解できるだろうかととてもとても不安になりました。しかし、1時間後には安心して聴き入っておりました。すごく解り易かったです。これだけ膨大で複雑な内容をこんなにまで解り易く示してくださる講師の先生を招いてくださいまして主催者のibb様にも心から感謝申し上げます。ありがとうございます。
・・・等々、薄鍋先生大絶賛でした!
薄鍋先生、今回起業家向けにお話しするのは初ということで何度も打ち合わせをさせていただきました!!開催前日もリハということで長い時間お付き合い頂き本番を迎えた次第です。業務でお忙しい最中、なでしこ塾生の為に本当に有難うございました。
次回はラスト!10/28 18時~開催となります!
ibb浅田
第2回目「営業・マーケティングの初歩」を開催しました!
先週になりますが、月末の9/30(水曜)18時~
ibbなでしこ塾第10弾、第2回目の講義〝営業・マーケティングの初歩〟のセミナーを開催しました!
今回の講師は小野寺隆先生(ベルズシステム(株)代表取締役)です!
セミナー出版や顧客創出サミット等々でご活躍中!ibbの卒業企業として永くお世話になっております。
今回のセミナーは営業とマーケティングの初歩ということで、自分自身で考える時間に重きをおきました。
講師が起業家の先輩ということで、これまでのご経験から深いお話に!
最初からみなさん真剣に耳を傾けられていました。
また、マーケティングの4P,3Cについては、みなさんにも考えて頂こうと、時間を設けておひとりおひとりに発表していただきました!
USPについての発表時間は設けられずでしたが是非ご自身で持ち帰って考えていただければ!
受講者の方からのアンケートでは
●小野寺先生の「受講者に自ら考えさせる」呈示の講義には、脱帽いたしました。数々の経験を重ねられたからこその言葉に、大変学ばせていただきました。ありがとうございます
●自分のビジネスの発表、また同じスタートアップの方が自身に足りないもの、すぐれたビジネスの何がすぐれているのかが確認できた。
●先輩としての経験、ハードルの超え方みたいなところを今後教えてもらいたいです。楽しく話に入り込めてよかったです。
小野寺社長、有難うございました。また、ご一緒に松嶋様にも最後までご参加頂き有難うございます!
次回の第3回目は、10/14水曜日【経理の初歩】です!経理の基本的な内容でお話していただきます。
ibb浅田
第3回代表取締役カフェ開催しました「事業承継全般」と「M&Aによる事業承継」
メインスピーカーの提供するテーマを
コーヒー片手に語り合う少人数制の会、代表取締役カフェ
昨日第3回を開催いたしました !
今回のテーマは、
「未来につなぐ事業承継!~その税務対策とM&Aによる解決~」
創業者の方にとって重要な課題の一つとなる事業承継
そして、最近テレビなどでも話題にあがっているM&Aについてです
今回は、2人のメインスピーカーにお越しいただき、
「事業承継全般」と「M&Aによる事業承継」の
2つのテーマについて講話いただきました
第一部のメインスピーカーは、
内田健二公認会計士事務所 代表 内田健二氏
継承タイプの紹介や継承に纏わる税務対策などについて
わかりやすくお話いただきました
事業継承を行うにあたって、
どのような問題が起こりうるのか、どのような対策がとられているのか、
普段なかなか聞けないけれど、どの経営者の方も直面しそうな
身近な話題が盛りだくさん
みなさま真剣に耳をかたむけていらっしゃいました
第二部は㈱エムシー・マネジメントの平山雅彦氏を
メインスピーカーにお迎えしました
海外に比べて日本では、小さな市場ですが、
確実に増加しているM&Aによる継承スタイル
継承の事例から、M&Aに必要な手続きや専門家など、
有利に交渉を進めるためのポイントを交えた貴重な情報が満載でした
内田先生、平山社長、貴重なお話ありがとうございました
最後は、いよいよディスカッション
ここはやはり少人数ならでは
みなさま、それぞれご自身の状況を踏まえた質問や意見が飛び交い、ざっくばらんに意見交換されていました
今回の代表取締役カフェも
みなさまにとっておおきなヒントが得られる特別な場
となっていれば幸いです
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました
第1回目「創業における準備事項」を開催しました!
ibbなでしこ塾第10弾
昨日16日より、スタートアップ経営【きほん】セミナーがスタートいたしました!!
第1回目は、「創業における準備事項」として、二部制のセミナーです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、第1回目の第1部は、司法書士の森先生(福岡県司法書士会 中小企業支援委員会 委員長)より、"知っておくべき、創業にまつわるABC"と題してレクチャーしていただきました。
個人でやるか、法人にするかといったところから、登記事項の項目等々、また、定款って?等々、会社を起こす際に必要となることご説明いただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
続きまして、、
第2部は福永涼子先生(日本政策金融公庫 国民生活事業 融資第二課長)に〝事業計画の立て方、資金調達を行う上での心得〟をテーマにご登壇頂きました。
福永先生より、事業計画書の作る時のポイントを各項目別に細かくご説明いただきました。事業を行う上で、お金の部分は避けられませんので、資金計画はしっかり押さえておきたいところです。銀行側からの視点で押さえておきたいポイントを教えていただきました!
融資制度についてもこの特定創業支援事業で受けるメリットがありますのでご説明いただきました。融資ご検討の方には要チェックですね!
今回のなでしこ塾受講者の方がご相談に行かれるといつも以上に親身になって相談に乗って頂けるという有難い言葉を頂きました!心強いですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
二部制の森先生、福永先生のセミナーの後は、フリートークの時間として皆様にグループ別になっていただきました。
司法書士の4人の先生方にも各卓に入って頂き、各卓毎で今日のセミナーのご感想やご質問等話をしていただきました。
時間の関係上、フリートークの時間があまりとれなかったのですが、各卓、話が非常に盛り上がったようです。
折角なので、最後にグループ別にどんな話をされたか共有いただきました。
ibbなでしこ塾、初3時間のセミナーでしたがあっという間に第1回目が終わりました。終了後もみなさん、積極的に名刺交換!森先生、福永先生、そしてフリートークでは尾方先生、真下先生、前田先生、川野先生に入っていただき、本当に有難うございました。大変お世話になりました!
ご参加の方からも、
・本当に基本のところから話をしてくださったのでとてもわかりやすかったです
・自分のやってきたことの確認と融資制度についての情報が特に参考になりました。
・参加させていただき本当に良かったです!!あと3回受講、しっかり勉強します
等々お声をいただきました。
引き続き、第2回目、第3回目、第4回目と続きますので、またこちらのブログにUPしていきたいと思います。
ibb浅田
第1回目「創業における準備事項」を開催しました!
ibbなでしこ塾第10弾
昨日16日より、スタートアップ経営【きほん】セミナーがスタートいたしました!!
第1回目は、「創業における準備事項」として、二部制のセミナーでした。
先ずは、代表廣田より、主催者挨拶をさせていただきました。
そのあとに、特定創業支援事業についての概要についても説明させていただきました。認定を受けることによってメリットがかなりありますので、今回も認定を受けたいという方が結構おられるようでした。
説明の後に、ご参加の皆様に一言、自己紹介をお願いしました。殆どの方が4回全て受講されますのでご参加の方同士も回を増す毎に仲良くなっていただければと思っております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、第1回目の第1部は、司法書士の森先生(福岡県司法書士会 中小企業支援委員会 委員長)より、"知っておくべき、創業にまつわるABC"と題してレクチャーしていただきました。
今回は、森先生と同じ委員会所属の司法書士の先生がなんと4名もお越しくださいました!
森先生からは、個人でやるか、法人にするかといったところから、登記事項の項目等々、また、定款って?等々、会社を起こす際に必要となることをいろいろと教えていただきました!みなさま真剣にメモとられていましたね。
最後に、株式会社設立費用に関して、川野先生にもご登壇いただき、特定創業支援事業で受けれるメリットをわかりやすくご説明頂きました!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
続きまして、、
第2部は福永涼子先生(日本政策金融公庫 国民生活事業 融資第二課長)に〝事業計画の立て方、資金調達を行う上での心得〟をテーマにご登壇頂きました。
福永先生より、事業計画書の作る時のポイントを各項目別に細かくご説明いただきました。事業を行う上で、お金の部分は避けられませんので、資金計画はしっかり押さえておきたいところです。銀行側からの視点で押さえておきたいポイントを教えていただきました!
融資制度についてもこの特定創業支援事業で受けるメリットがありますのでご説明いただきました。融資ご検討の方には要チェックですね!
今回のなでしこ塾受講者の方がご相談に行かれるといつも以上に親身になって相談に乗って頂けるという有難い言葉を頂きました!心強いですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
二部制の森先生、福永先生のセミナーの後は、フリートークの時間として皆様にグループ別になっていただきました。
司法書士の4人の先生方にも各卓に入って頂き、各卓毎で今日のセミナーのご感想やご質問等話をしていただきました。
時間の関係上、フリートークの時間があまりとれなかったのですが、各卓、話が非常に盛り上がったようです。
折角なので、最後にグループ別にどんな話をされたか発表していただきました。
A,B,C,Dと4グループ各卓で繰り広げられた話はまちまちでしたね!専門家の方との近い距離で、少人数で話ができたことは非常に良かったのではないかと思います。
ibbなでしこ塾、初3時間のセミナーでしたがあっという間に第1回目が終わりました。終了後もみなさん、積極的に名刺交換されていましたね。森先生、福永先生、そしてフリートークでは尾方先生、真下先生、前田先生、川野先生に入っていただき、本当に有難うございました。大変お世話になりました!
ご参加の方からも、
・本当に基本のところから話をしてくださったのでとてもわかりやすかったです
・自分のやってきたことの確認と融資制度についての情報が特に参考になりました。
・参加させていただき本当に良かったです!!あと3回受講、しっかり勉強します
等々お声をいただきました。
引き続き、第2回目、第3回目、第4回目と続きますので、またこちらのブログにUPしていきたいと思います。
ibb浅田
ib be united party2015開催しました!!
ib be united party2015、
ソラリアホテルにて昨日開催されました!
今年はなんと200名近くの方にご参加いただきました!
みなさまありがとうございました(*^_^*)
司会はご入居者の ㈱マル・ベリー・プロモーションの桑奈社長に進行していただきました!
いよいよパーティスタート。
まずは㈱アイ・ビー・ビー代表の廣田の挨拶と活動報告。
今回のテーマは「変わらぬ姿勢」。
今年の振り返りの他、
これまでも、これからも、様々な経済状況にとらわれず
弊社のビジョンに「変わらぬ姿勢」で突き進んでいきたい
という想いを語らせていただきました。
昨年から始まったBizCampは7月より第2期がスタート☆
ここで2期生のメンバーの方々もご紹介しました!
続きまして、、、
(一社)九州ニュービジネス協議会 会長/九州電力㈱ 代表取締役会長 貫様にご挨拶いただきました。
快くお引き受け頂き、ありがとうございました!
そして、乾杯のご発声は、㈱はせがわ 長谷川相談役にお願いしました。
力強いご発声、ありがとうございました!!
ご歓談タイムを経て、
早くも2の部、上場記念ミニスピーチのスタート。
2015年6月に東証マザーズへ上場された
㈱ヘリオス 鍵本社長にスピーチいただきました。
鍵本社長はアキュメンバイオファーマ㈱時代にご入居いただいていた卒業企業の方です!!
貴重なお話、ありがとうございました!!
ミニスピーチの後は
ibb fukuokaビル、入居者紹介タイム↓↓↓
現在の入居者でibb顧問でもある㈱トライアンド前田社長に
ご紹介いただきました^^
㈱ELGAME 都甲様
BizCamp2期生でもあります!
㈱アズコミュニケーションズ 佐々木様
司会の㈱マル・ベリー・プロモーション 桑奈様も新入居者です!
KUM㈱鈴木様
皆さま、ご登壇ありがとうございました!
入居者ご紹介に加えて、
今年は昨年10月に開設した天神ポイントのご利用者の方々もご紹介させていただきました^^
天神ポイントのみなさまもありがとうございました!!
さて、パーティも終盤にさしかかり、
3の部では、ibb fukuokaビル卒業企業の代表として、
㈱ビスネット 久留社長にご挨拶いただきました。
2000年にibb fukuokaプロジェクトが始動して間もない頃にご入居頂いて以来、
長く関わっていただき、ありがとうございます。
盛りだくさんの内容でお送りしたパーティですが早くも〆の時間。
〆のご挨拶は、
2005年4月の福証Q-boardへの上場を経て、今年8月東証マザーズへ
上場された㈱エムビーエスの山本社長にお願いしました!!
山本社長、ありがとうございました!
もちろん、恒例の記念撮影も欠かせませんっ↓↓↓
ご参加くださったみなさまお一人お一人のおかげで大盛況のパーティとなりました!!
これからも変わらぬ姿勢で、突き進んでまいりますので、
どうぞ宜しくお願いいたします!
㈱アイ・ビー・ビーと廣田商事㈱の記念写真も毎年恒例、
ですが、、、
今年は最後まで残っていただいていた㈱ココシス釘宮さんも一緒に写ってますね(笑)
みなさま、本当にありがとうございました !!!
アイ・ビー・ビー 藤津
先日の社長塾
そういえば、先日の社長塾の開催様子をアップしていなかったので・・
ゲストは、6月にibb 起業家支援セミナーで講師をしていただいた、
(株)アマテラスの藤岡社長!
その際も大好評だったのですが、
幹部人材採用により重点を置いていらっしゃる社長塾のメンバーの方々に聞いてもらいたい!!
ということで、再度お願いし、東京から福岡にお越しいただけました。
いろいろなベンチャーを見て接していらっしゃる分、お話が深く、
本当に引き出しが多い藤岡社長^^
また、社長塾メンバーの方が実際に採用に至った幹部人材の方自ら、
過去のIPO経験もレクチャーいただきまして
今回も、ここでしか聴けないお話満載でした!
終了後は、ゲストを囲んで懇親会
皆さま超多忙なので、日々全国、または海外も
出張等で行き来が多い方々ですが
採用に関しても、東京と福岡、等距離の垣根なんて実はないんだなー、
と
アマテラスさんのお話や
皆さんのディスカッションを聴いていて
改めて思いました!
アイ・ビー・ビー 深澤
第2期BizCamp第2回!
先月の合宿からはや1ヶ月。
ibbBizCamp第2回を開催しました!
前回の講義「経営理念と企業経営」の課題発表です。
元々の経営理念をブラッシュアップされた方もいらっしゃいまして、
それぞれの想いがたくさん詰まった発表でした!
講師の(株)トライアンド 前田さんより
それぞれの経営理念、ビジョンに関する総評とアドバイスを
いただきました!
後半は、「戦略」の講義です。
講師は、福岡大学の飛田先生!
まずは、「戦略」について
レクチャー。
真剣!!
そして、グループワークです。
あらかじめ予習していただいた内容と
先ほどの飛田先生の講義をふまえて、
他社のビジネスモデルについて 話し合っていただきました。
そして、発表!
グーグルやマツダ、様々な企業のビジネスモデルを分析、とても興味深い発表でした。
次回、自社のビジネスモデルに落とし込んでいただいたものを発表 いただきます!
終了後は、場所を変えて懇親会。
お猪口ではなくて、とっくりを片手に豪快に飲む方も(笑)
これから1年弱、ますます盛り上がりそうです!
アイ・ビー・ビー 深澤
ibbBizCamp第二期!合宿にてスタート!
いよいよスタートしました!
ibbBizCamp 第二期
7月4、5日の土日で、志賀島合宿を行いました。
海が目の前に広がります^^
第二期生15名のメンバーとなりますが、
お名前は特に公表しないまま、現地に集合していただきました。
当日顔をあわせて、お知り合いであったことが判明したり、
初対面の方々ばかりなので、お名刺交換から始まったり・・
さて、時間となりましたので
まずは開講セレモニーからスタートです^^
ibb代表廣田より、ご挨拶。
受講生おひとりおひとりに、ファイルを手渡しました。
15名のメンバーのうち、おひとりだけどうしても日程が難しく合宿参加が難しかったので、
全員集合は8月になりそうです^^
さっそく、メンバーの皆さまの自己紹介をしていただきました。
また、サポーターやファシリテーターとしてご参加いただく皆さまにも
自己紹介をしていただきました。
まだメンバー全員はそろっていなかったのですが
いったん記念写真^^
顔合わせしたばかりです!皆さまビシッと!
1日目のメインは自分史の振り返り。
経営者の方は前に前に進んでいくので、過去を振り返る機会は
めったにないはずです。
その機会を、あえて合宿だからこそ創出できる、という特別な企画です。
振り返りの時間は、ひとりで行動いただきます。
ちょうど外はあいにくの雨でしたので、今回は館内が多かったです。
さて、夕方となり
それぞれの振り返りを発表する時間。
昨年もそうでしたが、ここで一気に皆さまの距離が縮まります^^
これから事業を本格的に稼働する方から
10年以上事業を継続されている方まで、
第二期も幅広いメンバーがそろっています。ただ、目指す方向性は
皆さま同じ。本音で語り合えるきっかけが、この自分史の振り返りで
できたのはないでしょうか^^
そして
ibbの藤津も振り返りを発表^^
皆さまが密になってきたところで
夕食です。
ちょっとビールも頼んだりして、
打ち解け度がヒートアップ(笑)
このあと「夕日に向かって叫ぶ!」と海に走って行ったメンバー。
本当に、叫んでいました(笑)
夕日も沈んだところで
1日目最後の振り返り。
今回のバラエティ豊か、個性豊かなメンバーの方が集まったのは、
潜在意識の奥の奥のふかーい意識でつながっている、必然性によって・・
というお話が出たのですが、
まさに必然性で集まった!という感じがぴったりでした^^
1日目終了、といいたいところですが
終わりません^^
メンバーのお部屋に集まって、車座!
このあと続々と集まり、全員集合^^
車座じゃなくなるくらい、部屋が人であふれました(^_^;)
夜中まで話は尽きませんでした。
そして、翌朝。
ibbBizCampの合宿の朝は、恒例の前田さんのスイムから始まります。
まさかの朝から海でスイム!!しかも時刻は6:30!
メンバーの中村さんも、ランニング!!
そんなお二人を応援する、宮脇キャプテン(笑)
かなりさわやかな、合宿の朝でした^^
2日は講義がはじまります。
まずは、ファシリテーター釘宮氏による、株の成り立ちとPERのお話。
こんなに詳しい話は聞けない、と大好評でした。
しかも、積極的な質問も多く、朝から皆さまやる気満々です。
わからないことはわかるようになるまで徹底的に聞く!
という積極的な皆さまの姿勢が印象的でした。
(株)トライアンドの前田氏による、経営理念の講義^^
事例を交えて、レクチャーくださいました!
次回は、課題発表です!!
そして、午後は最後のプログラム
「おぼろげながらも自社の5年後を想像する」という
この合宿のコンセプトの通り、
5年後についてを皆さまに考えて、発表していただきました!
あっという間の1泊2日でしたが
「中身が濃く、合宿が生み出すものの大きさを実感した」
「困ったときに聞ける人、本音でぶつかれる人ができた」
「誰も教えてくれないような話が聴けた」
「1年後を見とれ!成長するから!」
と
皆さま気合い充分で、素晴らしいスタートをきることができました^^
合宿最後にとった集合写真♪
キャプテンと副キャプテンも決まりましたし、
これから約1年間、皆さまよろしくお願いします(*^_^*)
アイ・ビー・ビー 深澤
第28回ibb社長塾
もう第28回目となりました、ibb社長塾!
2010年から開催しておりますが、今回よりメンバーは13名となりました。
毎回、いろんな本音が飛び出し、ここでしか聴けないお話が盛りだくさんです!
前半では
今回より新メンバーとなられた
(株)デリズ 井土社長に自己紹介プレゼンを行っていただきました。
出前、デリバリーといったらデリズ、ということで既に有名ですが
業界に革命をおこしているデリズさん、
あらためて歴史をうかがうことができました!
社長塾にも新たな風が^^
そして、後半は
ゲストとして、
ケンコーコム創業者である後藤玄利さまにお越しいただきました!
まさに、ここでしか聴けないであろうお話を、
貴重な貴重なお話を披露いただきました。
どんなお話かと?
・・・・・・社長塾は半クローズで行っているので
内容はクローズです(笑)
終了後には懇親会を行いました
ゲストの後藤氏を囲んで、懇親会も大いに盛り上がりました
アイ・ビー・ビー 深澤