ドコモイノベーションビレッジ×ibbコラボイベント、アイデア創出のワークショップを開催しました。
3/24(金)、ドコモイノベーションビレッジさんとのコラボで、
ibbfukuokaビルの交流会を開催しました!
昨日、ibbfukuokaビルの交流会を開催しました!
ワイン勉強会開催しました♪




ドコモベンチャーズさんとのコラボ、マーケティング勉強会開催しました!

IPO企業に学ぶツアー 五洋食品産業さんへ!

ibb訪米ツアー☆4日目はいろんなところへ訪問!
ibbシリコンバレーツアー、あっという間に4日目です!
この日は、朝から小雨。
(ちなみに、ツアー中、1日だけ早朝ランニングしました )
4日目は、たくさんの企業へお邪魔しました♪
まずは、
オンラインレストラン予約サービスを全世界に提供されている、
Open Table本社へ!
副社長のDave氏に、
OpenTableについて、レクチャーいただきました!
もちろん、英語で!
日本のマーケット向けはどうしてる?など
皆さまも英語で質問タイム。
オフィス内も見せていただきました(そこはカメラ禁止なのです~)
250人もの方がいらっしゃるのですが、オフィスは壁なし、
CEOのお部屋もないそうです。
さすが、アメリカで99%も浸透しているOpenTableさん、
ダイナー担当、レストラン担当、様々な部署がありましたが
とてもオープンなオフィスでした!
続きまして、Yahoo!へ
Yahoo!さんも、オフィスは撮影NGなので写真がないのですが、
Yahoo!の方が撮ってくださった写真はOKとのことなので、
写真が届くのを心待ちにしています(笑)
(届いたら、またブログでアップすると思います♪)
Yahoo!のサイさんに、オフィス内をご案内いただきました。
サイさんからは、皆さんがどういう業界での起業なのか、
という質問をいただいたので
情報交換と、質問タイムで盛り上がりました!
なんと、Yahoo!では、ランチをいただきましたー!
Yahoo!の方向けに無料で提供されているお食事ですので、
外部の方が入り込んでランチできる機会は通常ない、ということですが
サイさんから特別にOKいただき、
ちょうどお昼の時間だったのですが
Yahoo!のエンジニアの方々等と混じりながら、素敵なランチをいただきましたよ^^
サンドイッチにサラダにオードブルに、お菓子やアイスまで!
とっても貴重な機会をありがとうございました~
この日は盛りだくさんなので、ここからは少し駆け足。
有名どころです!
Oracle
A
そして、Plug&Playへ
イランからシリコンバレーに移住してきたSaseed Amidi氏によって
設立され、設立当時のGoogleやPayPalが入居していたことでも
有名ですね!
IPOした企業や買収された企業が掲示されていたり、
世界中のサポート企業が掲示されていたり、賑やかでした。
いろんな国とパートナーシップがあり、
そこのスタートアッププログラムを受けることもできるそうですよ!
オフィスも広い~
入居率は97%とのことですが、
なんと300社が入居中!2,3人規模から4~50人規模までさまざま。
サービスパートナーも入居してサポートされています。
インキュベートなので、ibbと似ているところがたくさん!
福岡県サンフランシスコ事務所も入られていて、
事務所長の金堀氏にいろいろレクチャーいただきました!
日本のサポート企業も増えてきたらしいですが、
日本の投資額はまだまだ少なく、シリコンバレーの10分の1くらいとのこと。
福岡と米国をつなぐネットワーク構築も学びました!
そして、今度はGVT社へ移動~
4日目につきましては、GVT社のヒロコさんに終日スケジュール手配をしていただきました!
こちらでは
世界最大級の弁護士事務所であるスクワイヤ・パットン・ボグズ法律事務所の弁護士として
シリコンバレーのスタートアップやVCを顧客にもつ
DaiYoshida先生に、
ビザの話から裏話まで、いろいろレクチャーいただきました!
なんとグリーンカードを取得されている
SEGA NETWORKS INCの 亀田副社長もいらっしゃいましたので、
盛り上がりました!
シリコンバレーブームは3回目だそうで、日本のベンチャーブームと
同じですが、
シリコンバレーはよほどのネットワークがないと入り込めないので
そのキーとなる方々のお話などもうかがえました。
実際進出したらいくら位必要になってくるのか、という話から
日本とシリコンバレーのコラボの話、具体的な進出に関する質問、
盛りだくさんでした!
そして~
GVTのブレンナンさんから英語レクチャー場面!
やはり、最低限の英語力も必要なので
皆さまの意識も、本気モードでした!
一日があっという間でしたが、まだまだ終わりません!
夕食は
ブラジル料理のレストランにて^^
なんとも幸せな、肉づくし
美味しいお肉をいただきながら
皆さまで、今回のツアーの感想を共有。
行かなければわからないことが多かった分、
皆さま収穫が大きかったようです!
既に具体的に構想がでてきているのが、さすが起業家の皆さま^^
個人的には、
シリコンバレーは大きいことが実現できる街ですが
場所を変えても可能なはず、
福岡も独自の点も絡めて勢いのある都市にできるはず、
と思えました。
これからできることがたくさんあるなあ、と収穫大きいツアーでした!
・・・みっちりだった4日目、
まだまだ終わりません(笑)
この後は二次会で、亀田氏、DaiYoshida氏と合流
とっても雰囲気の良いバーにて!
(パスポート忘れたんですが、なんとか入れていただけました(^_^;)
大人のバーでした~)
ここでも皆さま、ビジネスの話でかなり盛り上がりました!
テーブル席ぎゅうぎゅうで10人以上が円になり(笑)
お酒がまるで入ってないかのような
真剣なお話が繰り広げられ、
皆さま、具体的な進出のヒントを得られたようです!!
ここまで深くお話ができるとは、本当に感激でした!
連日の通り、またまた深夜になってしまったので(笑)
そろそろ寝不足もピークにきてましたので
ホテルまでいったん戻り、お二人を囲んで記念撮影
充実した4日目、終了です!
アイ・ビー・ビー 深澤
昨日スタートアップカフェにて
昨日、中小企業庁の方々にお越しいただき、
ibbを見学
そのあと、すぐ近くの(笑)スタートアップカフェにて
「オール福岡で創業を支える
~地域で連携した創業支援~」
が開催されました
中小企業庁の方からは
国の創業支援施策についてじっくりお話いただき、
そのあとはトークセッション
民間との連携、ということで
ibb代表の廣田も登壇しました
福岡における創業支援の取り組みについて
国からの視点、市からの視点、民間からの視点、、と
さまざまな意見交換がなされました
福岡は、官民の連携がとってもとりやすい地域だと思います
国家戦略特区として注目されている福岡市、
民間の創業支援とも連携して、同じ目標に向かって
一緒に走っている感じです
白熱トークセッション、
バシャバシャと写真を撮りまくっていたのですが
今日になりカメラを開いてみると、SDカードが入っておらず、とれていませんでした苦笑
ということで(笑)
写真はありませんが、4,50人位の多くの方が集まっていて
終了後の名刺交換会も盛り上がっておりましたよ
アイ・ビー・ビー 深澤
Road to IPOツアーin TOKYOの全貌!
先週末、ibb社長塾とibbBizCampの特別企画として
「Road to IPOツアーinTOKYO」
行ってまいりました!
福岡から12名の参加
まずは、日本橋にて
エース証券の方々とランチ
たくさんの情報、意見交換
九州ご出身、そしてジャスダックご出身の専務のご厚意で、こちらのランチ会が
実現しました
ありがとうございました!
さて、徒歩(急ぎ歩き)で移動しまして、
続きましては
東京証券取引所へ
東証の役員の方にもご挨拶賜りまして、
さっそくアローズを見学
もちろん、記念撮影も
東証の方が撮影してくださいました(笑)
そしてそして、有名なあの鐘
あの鐘をならすのは~♪
という歌声が、どこからともなく聞こえてきました(笑)
そのあとは、東証さんにいろいろとレクチャーいただきました
質問もたくさん出まして、
積極的な意見交換がなされました
そこから、またまた急ぎで移動しまして、
今度は新丸ビルへ
この高ーい建物の中の、日興証券さんに
お話をうかがいました
勉強になりました~
さて、またまた駆け足で戻り、各自ホテルにチェックイン、
それぞれの用事を済ませていただいて、
夜は、懇親会
なんと、東京の起業家の方や支援者の方にたくさんご参加いただいて、
42名ご参加の賑やかな懇親会となりました
自己紹介あり、
東京と福岡の貴重な交流
皆さま話が盛り上がり
席の移動も積極的に話も尽きず、
笑みも尽きず、
なんといっても、飲み放題
ワインもボトルごと、ビールは瓶ごと、
そして、日本酒は一升瓶どーんと置いてあるもので、、
みんなでワイワイ三升あけちゃいましたよ(笑)
わーい
後半は、さらに密な感じに・・
数カ月前まで福岡にいらした、
ibb〇〇ブログファンのあの方とも再会できました!
そして最後は集合写真
東京と福岡で集まって交流なんて、
実際なかなかできないもので、
本っ当に貴重な時間でした
お越しいただいた皆さま、本当にありがとうございました
今回の
「Road to IPOツアーinTOKYO」の名付け親でもあり、
いろいろと企画くださり、各方面に調整くださった、
重見さんです
ありがとうございました
また、第二弾も実現したいです
アイ・ビー・ビー 深澤
清く生きる!
昨日、入居者定例会である
うち会談ep.14を開催しました
今回のタイアップ企業は
(株)ナチュラシステムズさん
まずは田中氏に、事業内容を詳しくご説明いただきました
そして、西社長には
ベンチャーたちあげの経緯など、ここだけのお話を
たくさんお話いただきました
西社長のお話に、みんなで感動し
とっても有意義なうち会談となりました
西社長のように、清く生きたいと思います!
アイ・ビー・ビー 深澤
インテリジェントハウスとアサヒビール!
昨日、入居者同士の定例会「うち会談」を開催しました
今回のタイアップ企業は、九州ニュービジネス協議会さん
毎回、開催内容はタイアップ企業さんにお任せしているのですが
今回は、なんと屋外編
塩原にある、九州電力総合研究所の
インテリジェントハウスを見学させていただきました
一般の見学は受け付けていないらしく、NBCさんにセッティングいただいて実現しました
まずはじめに、副所長さんからの説明を受けました
総合研究所で行われていること、そしてインテリジェントハウスについて
そして、実際にインテリジェントハウスに向かいます
そう、ここがインテリジェントハウス
入り口付近にある吸水性の不思議なタイルに始まり、
スマートな太陽光パネルがあり、
そして中に入るとタッチパネルがあり、この家屋の部屋それぞれの
電力状態が、一目でわかる状態になっていました
いずれも身近でありつつ、近未来のための研究で開発されているものであり、
省エネを考えてつくられています
更にリビングに進むと、
フィルムの光加減で中が見通せたり隠せたり、という不思議な
扉、窓や照明
そして
キッズ大賞?を受賞されたという、やけどしないアイロンが
展示されていました
ブレーカーが落ちてしまったときに光って場所を教えてくれる仕組み
など
「あったら便利!」というものが常に省エネ視点で
開発されていました
さて、
見学が終了しまして、引き続き「うち飲み」!ということで
近隣のアサヒビール園に移動
仲良くビールで乾杯です
先月から北海道、福ビルビアガーデンと続き
今年のibbはジンギスカン率が高いです(笑)
入居者同士の交流を深めるための交流会ですので
恒例の自己紹介
ibb fukuokaビル、ibb will姪浜ご入居の方々ですので普段身近と思いきや、
お酒の場でお話すると
更にいろいろなことがわかり、プライベートも垣間見え
とっても面白いです
そして、最後は恒例の
おみやげにビールもいただきましたよ~
盛りだくさんのうち会談でした
NBCさん、ありがとうございました
アイ・ビー・ビー 深澤