うち飲み☆ビアガーデン編☆
ibb fukuokaビルとibb will姪浜の合同定例会である
「うち会談」の飲み会バージョン「うち飲み」
先週末、福ビルビアガーデンにて開催しました
今回のタイアップは(株)エニセンスさん
(毎回持ち回り制で、各企業に担当いただいています!)
特に村田さん、神園さんの若者お二人に
事前準備から当日の進行まで盛り上げていただき、盛会となりました
初めてお会いする方々もいらっしゃいましたが
入居者同士、すぐにうちとけて仲良く
参加できなかった方は、うらやましく思われるのでは・・・
最後は記念写真
飲み会バージョンは、新年会以来でしたが
とびだせ!ibb
ということで、気分転換にもなり
より一層仲良くなるきっかけともなり、
ステキなうち飲みとなりました
アイ・ビー・ビー 深澤
第17回ibb社長塾♪
昨日、第17回目のibb社長塾が開催されました!
IPOを視野に入れている方、IPOを決意している方、
そしてIPOを果たして更に上を目指している方がメンバーであり、
今回は、1名以外全員ご出席で、
新しいメンバーの方が増え、サポーターの方やゲストの方を含めて
総勢20名強の
とても賑やかな会となりました!
ibb社長塾の特徴は、
なんといっても、本音で語り合えるところだと思います。
ほとんど口外できないものが多いのですが
今回も本音トークが繰り広げられました。
企業価値向上のためのIPO!
皆さんが見据えている先、未来は、とても明確に描かれていました^^
アイ・ビー・ビー 深澤
財界九州に掲載♪
財界九州6月号に
先月開催されましたibb社長塾チャレンジIPOフォーラムの
記事が掲載されています
大盛況のフォーラムでした
ぜひ記事もご覧ください!
アイ・ビー・ビー 深澤
財団、社団、NOP?
昨日はibb定例会「うち会談」の日でした
今回のタイアップ企業は
(株)アーリーガットさん
久留島社長にお話してもらいました
テーマは
・・・・NOP?!
実は、久留島社長急いで当日の資料を作っていただいたようで
「NPO」の打ち間違えだそうです(笑)
インパクトがあるテーマとなりました
新しい取引先としての 財団、社団、NPO
☆ずっと変わらなかった公益法人制度がどう変わるのか?
☆福岡にあるNPOは2000程度であるが、実際に活動しているNPOの数は、実は・・・・・?!
☆財団と社団の違い、公益と一般の違いをちゃんと言える?
☆特定公益増進法人って何??
などなど、財団、社団、NPOに関して
今まで謎だったことを、たくさん教えていただきました
これから役に立ちそうです
そのあと、各社自己紹介をして
交流を深めました
次回のタイアップ企業は、エニセンスさんです
アイ・ビー・ビー 深澤
ibb社長塾チャレンジIPOフォーラム、大盛会でした!!
先日26日、ibb社長塾チャレンジIPOフォーラムが
開催されました!
定員をはるかに上回る100名以上のご予約をいただき、
会場には後ろにイスも設置していっぱいいっぱいの席をご用意させていただきまして
ありがたいことに超満員でした!
月末GW前の昼のお時間帯、
お忙しい中お越しくださったみなさま、ありがとうございました!
7名のパネリストの皆さまとファシリテーターに、前にご登壇いただき
上場体験談や
なぜIPO(上場)を考えたのか、
そして、IPOを目指すメリット、大変さ、などなどの質問に対して、
皆さま本音トークで答えてくださいました。
ibb社長塾ではIPOに向けての実務的なお話やディスカッションはもちろんのこと、
何より、志が同じ経営者同士が本音で語れる場である、
ということが一番の特徴なのです。
通常の社長塾はクローズドで行っているのですが
今回の初のオープンフォーラムでも、
社長塾の皆さまは、いつものように本音で語ってくださいました。
そして、サポーターの方のご紹介コーナーもあり
終了後には、名刺・情報交換会となりました^^
ご参加いただいた皆さまからは、
・「「思い」と「情熱」があふれていました。福岡から日本の元気につなげてほしいと思います」
・「とても刺激的で福岡の熱を感じさせてくれるディスカッションでした」
・「IPOというキーワードでこれだけ多数の社長が集まり、ディスカッションを聞ける機会はほとんどない。実践的な話をいくつも聞けたので非常に勉強になった」
・「自分自身にとって大きな契機になるフォーラムでありました」
などなど、嬉しいお声をたくさんいただきました。
本当に、とってもアツい塾なのです!
今回、快くパネリストとしてご登壇いただいた皆さま、
本当にありがとうございました!
大盛会でございました!
アイ・ビー・ビー 深澤
うち会談10
昨日、うち会談epi.10を開催しました
タイアップ企業は、㈱アメイジングポケットさん
今回のメインは
デザイナーの小島さんによる、
デジタルサイネージのいろは についてのプレゼンです
実際にデジタルサイネージも操作してくださいました
色鮮やかでキレイですね~
デジタルサイネージのいろはが、よくわかりました
後半は、皆さんの近況報告
「うち会談」から生まれた新しいビジネスのお話も
ありました
うち会談は、入居者同士の貴重な交流の場です
アメイジングポケットの皆さま、ありがとうございました
アイ・ビー・ビー 深澤
日経新聞週間♪
土曜日の日経新聞に
代表廣田の記事が掲載されましたが
昨日の日経新聞夕刊にも
ibbのイベントを紹介いただいています
4月26日に開催されます
ibb社長塾チャレンジIPOフォーラムのお知らせです
おかげさまで、
間もなく定員に達します!
ご参加希望の方は、お急ぎくださ~い
アイ・ビー・ビー 深澤
ibb起業家支援セミナーvol.9「お金は天下の回りもの、お金と友達になる方法」
昨日、ibb起業家支援セミナーvol.9を開催しました!
早いもので9回目を迎えましたこのセミナー、
今回の講師は
(株)ディー・ブレイン九州 代表取締役パートナー 岸原氏
お話いただいた内容は
そう、お金にまつわるファイナンス講座でした!
お金の流れをつくる、
実際の手段、
お金を出す側の論理を知る、
ビジネスモデルで変わる必要資金、
資金調達のバランス、財務管理、
毎月の管理資料の整備、SWOT分析と課題への対応、
などなど
起業家にとって必要なお金の知識について
幅広く、詳しく伝授いただきました!
(今回、なぜか岸原氏アップの写真がほぼ全部ブレてしまっています・・・
本当に、なぜブレてしまうのか、とても不思議です・・・)
そして、特別ゲストとして
こくきん 福岡創業支援センターの有田所長にお越しいただき、
資本制ローンについて詳しくお話いただきました!
(なぜか有田氏の写真はブレていません・・・^_^;)
自己資本とみなしてよい、魅力的なローン。
詳しい説明が直接聞けて、皆さまも興味津々の様子でした^^
ちなみに、有田氏ご退場の後に出たご参加者からの質問、
「お取扱期間 平成25年3月31日まで」
は、年度毎の資料であるため、平成25年3月31日までの表記となったとのことで、
期間は実際、これからもまだ続くそうです!
次年度の資料には26年3月31日まで、の記載となり、
次々年度は27年3月31日まで、となる予定だそうです!
表記上の問題だけでしたので、皆さまご安心を^^
お金の
お話
盛りだくさん
のセミナーでした!
ご参加の皆さまからも
「大変参考になりました」
「非常に勉強になりました」
との嬉しいお声をいただいております。ありがとうございます!
アイ・ビー・ビー 深澤
本日の朝刊チェック!
本日の西日本新聞、九州経済欄に
来週26日(火)19時開催の
ibb起業家支援セミナーを取り上げてもらっています 。
資金調達、資金繰り、事業計画についてなど
具体的に、すぐに役にたつお金のお話を
講師の実体験をもとに、披露いただく予定です!
アイ・ビー・ビー 深澤
うち会談8開催しました!
昨日、うち会談ep.8を開催しました
ibb fukuokaビルとibb will姪浜 ご入居者の
定例会です
今回のタイアップ企業・進行は
ibb fukuokaビルに支援企業としてご入居いただいている
(有)アジアビジネスコンサルタントの古森社長
アジア、特に中国でのビジネスについての
現状や特徴、日本との違いや海外ビジネスにおける注意点、などなど
いろいろ伝授してくださいました
海外ビジネスのお話で大変盛り上がり、
本格的な中国・アジアビジネスについて学べた
とっても贅沢な会でした
古森社長、貴重なお話をありがとうございました!
そして、恒例の
各社近況発表でも盛り上がり、
新しいビジネスマッチングの予感も
ディーブレイン九州・ibbインキュベートコーディネーターの
前田さんにファシリテーターとして統括していただきました
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました
アイ・ビー・ビー 深澤