アイ・ラブ・ibb ★NO.15~NO.30
今年から始めたアイ・ラブ・ibbキャンペーン♪
第2期BizCamp 労務発表と、プレゼンの講義!













ibbBizCamp第2期、第6回目は1期生との懇親会も開催☆
1月16日(土)、
BizCamp第6回目を開催しました。
土曜日開催ということで、内容は盛りだくさん!
まずは「アカウンティング」の講義の続きからスタート。
自社の課題をグループディスカッションした後、
グループから1名ずつ課題発表 。
途中、児玉先生や他の受講生からの質問を交えながら、
自社の今後5年間の成長計画を発表いただきました 。
児玉先生、ありがとうございました !
後半は、
弁護士法人北浜法律事務所の橋本先生、早田社会保険労務士事務所の早田先生による「労務」の講義。
法的な知識を交えながらビジネスリスクを考える「ビジネスと法務」、
企業の成長にかかせない‘人’の重要性を再認識する「人事労務」
の2部構成で先生方から詳しくお話いただきました 。
また、今回はオブザーバーの方も数名参加してくださいました!
北浜法律事務所から弁護士の平田先生、
そして、
実はこの日はBizCamp第1期生との懇親会も企画されており、
1期生も数名ご参加くださいました
㈱SCAiの渡邉社長、
㈱MIKIファニットの太刀山社長、
今回の懇親会を企画してくださったエンドライン㈱の山本社長、
ありがとうございました^^
オブザーバーのみなさまもお越しいただいたところで、
最後はスペシャルゲスト、
㈱ホープの時津社長をお迎えしてのご講話。
普段ではなかなか聞けない時津社長の熱いお話、
みなさま真剣に聞き入っておられました。
時津社長、貴重なお話、ありがとうございました !!
懇親会は、1期生も交えてこれまでにない大人数での開催 ☆
今回も盛り上がりました(*^^*)
次回からはいよいよ4月のプレゼンに向けた
準備がはじまります!!
そして、早くもBizCamp第3期生の募集に向けて、、、
プレイベントの開催も決定しました。
日程は、3月16日(水)18時~20時 ibbfukuaokaビル6階会議室
にて開催予定です !
後日詳細をご案内いたしますので、お楽しみに(*゚▽゚*)
アイ・ビー・ビー 藤津
ある日の天神ポイント
ibbなでしこ塾プレゼン大会&忘年会
昨日はNADESHIKO15のプレゼン大会に参加してきました♪
ibb代表取締役カフェ「Facebookで始めるwebマーケティング」開催しました!





ibb社長塾!


第2期ibbBizCamp財務&アカウンティング!








ibb訪米ツアー☆4日目はいろんなところへ訪問!
ibbシリコンバレーツアー、あっという間に4日目です!
この日は、朝から小雨。
(ちなみに、ツアー中、1日だけ早朝ランニングしました )
4日目は、たくさんの企業へお邪魔しました♪
まずは、
オンラインレストラン予約サービスを全世界に提供されている、
Open Table本社へ!
副社長のDave氏に、
OpenTableについて、レクチャーいただきました!
もちろん、英語で!
日本のマーケット向けはどうしてる?など
皆さまも英語で質問タイム。
オフィス内も見せていただきました(そこはカメラ禁止なのです~)
250人もの方がいらっしゃるのですが、オフィスは壁なし、
CEOのお部屋もないそうです。
さすが、アメリカで99%も浸透しているOpenTableさん、
ダイナー担当、レストラン担当、様々な部署がありましたが
とてもオープンなオフィスでした!
続きまして、Yahoo!へ
Yahoo!さんも、オフィスは撮影NGなので写真がないのですが、
Yahoo!の方が撮ってくださった写真はOKとのことなので、
写真が届くのを心待ちにしています(笑)
(届いたら、またブログでアップすると思います♪)
Yahoo!のサイさんに、オフィス内をご案内いただきました。
サイさんからは、皆さんがどういう業界での起業なのか、
という質問をいただいたので
情報交換と、質問タイムで盛り上がりました!
なんと、Yahoo!では、ランチをいただきましたー!
Yahoo!の方向けに無料で提供されているお食事ですので、
外部の方が入り込んでランチできる機会は通常ない、ということですが
サイさんから特別にOKいただき、
ちょうどお昼の時間だったのですが
Yahoo!のエンジニアの方々等と混じりながら、素敵なランチをいただきましたよ^^
サンドイッチにサラダにオードブルに、お菓子やアイスまで!
とっても貴重な機会をありがとうございました~
この日は盛りだくさんなので、ここからは少し駆け足。
有名どころです!
Oracle
A
そして、Plug&Playへ
イランからシリコンバレーに移住してきたSaseed Amidi氏によって
設立され、設立当時のGoogleやPayPalが入居していたことでも
有名ですね!
IPOした企業や買収された企業が掲示されていたり、
世界中のサポート企業が掲示されていたり、賑やかでした。
いろんな国とパートナーシップがあり、
そこのスタートアッププログラムを受けることもできるそうですよ!
オフィスも広い~
入居率は97%とのことですが、
なんと300社が入居中!2,3人規模から4~50人規模までさまざま。
サービスパートナーも入居してサポートされています。
インキュベートなので、ibbと似ているところがたくさん!
福岡県サンフランシスコ事務所も入られていて、
事務所長の金堀氏にいろいろレクチャーいただきました!
日本のサポート企業も増えてきたらしいですが、
日本の投資額はまだまだ少なく、シリコンバレーの10分の1くらいとのこと。
福岡と米国をつなぐネットワーク構築も学びました!
そして、今度はGVT社へ移動~
4日目につきましては、GVT社のヒロコさんに終日スケジュール手配をしていただきました!
こちらでは
世界最大級の弁護士事務所であるスクワイヤ・パットン・ボグズ法律事務所の弁護士として
シリコンバレーのスタートアップやVCを顧客にもつ
DaiYoshida先生に、
ビザの話から裏話まで、いろいろレクチャーいただきました!
なんとグリーンカードを取得されている
SEGA NETWORKS INCの 亀田副社長もいらっしゃいましたので、
盛り上がりました!
シリコンバレーブームは3回目だそうで、日本のベンチャーブームと
同じですが、
シリコンバレーはよほどのネットワークがないと入り込めないので
そのキーとなる方々のお話などもうかがえました。
実際進出したらいくら位必要になってくるのか、という話から
日本とシリコンバレーのコラボの話、具体的な進出に関する質問、
盛りだくさんでした!
そして~
GVTのブレンナンさんから英語レクチャー場面!
やはり、最低限の英語力も必要なので
皆さまの意識も、本気モードでした!
一日があっという間でしたが、まだまだ終わりません!
夕食は
ブラジル料理のレストランにて^^
なんとも幸せな、肉づくし
美味しいお肉をいただきながら
皆さまで、今回のツアーの感想を共有。
行かなければわからないことが多かった分、
皆さま収穫が大きかったようです!
既に具体的に構想がでてきているのが、さすが起業家の皆さま^^
個人的には、
シリコンバレーは大きいことが実現できる街ですが
場所を変えても可能なはず、
福岡も独自の点も絡めて勢いのある都市にできるはず、
と思えました。
これからできることがたくさんあるなあ、と収穫大きいツアーでした!
・・・みっちりだった4日目、
まだまだ終わりません(笑)
この後は二次会で、亀田氏、DaiYoshida氏と合流
とっても雰囲気の良いバーにて!
(パスポート忘れたんですが、なんとか入れていただけました(^_^;)
大人のバーでした~)
ここでも皆さま、ビジネスの話でかなり盛り上がりました!
テーブル席ぎゅうぎゅうで10人以上が円になり(笑)
お酒がまるで入ってないかのような
真剣なお話が繰り広げられ、
皆さま、具体的な進出のヒントを得られたようです!!
ここまで深くお話ができるとは、本当に感激でした!
連日の通り、またまた深夜になってしまったので(笑)
そろそろ寝不足もピークにきてましたので
ホテルまでいったん戻り、お二人を囲んで記念撮影
充実した4日目、終了です!
アイ・ビー・ビー 深澤
第2期BizCampのマークはこれ!
シリコンバレーの興奮も冷めやらぬまま、
昨夜、ibbBizCamp第4回を開催しました! 毎月開催なので^^
まずは、シリコンバレーの報告!
皆さまと共有したところで、
講師の重見先生にバトンタッチ
前回の「IPOロードマップと資本政策」の講義を踏まえて
今回は、各チームより1名ずつの発表です!
FPサポートセンターの中村氏
soraプロジェクトの樋口氏
セールスアカデミーの宮脇氏
レベル高い発表でした!
重見氏からの総評、コメントや
サポーターの前田氏からのアドバイスなどで
時間はあっという間に過ぎまして、
後半は、ビジョナリーアドバンス 高木先生による
財務戦略の講義!
「財務とは?」といった入り口から始まり、
徐々に内容が深くなっていきます。
髙木先生、なんと
「副教材」も用意してくださってまして、
その内容が、
まさに皆さまが知りたい、金融機関について。
ということで、まだまだ聴きたい話がありすぎて、
時間も足りなくなって、
次回の時間を延長することになりました。
なんて盛りだくさん!
そして、終了後は
キャプテンが予約してくれたお店で懇親会。
最後は、ibbBizCampのマーク?(←うろ覚え・・・)
をつくろう!ということで
BizCampマークができました!手にご注目!
あ、統一されておらず・・・(笑)
アイ・ビー・ビー 深澤