株式会社アイ・ビー・ビー

起業支援・IPO支援の株式会社アイ・ビー・ビー

よくある質問

メールでのお問い合わせibbへの
お問合せ

Q&A

弊社に多く寄せられるご質問と回答を項目別に掲載しております。

ibb fukuokaビルについての質問

ベンチャーフロアについて

入居に条件はありますか?
原則、株式公開の意志のある企業を対象にしております。一部出資させて頂きます。
空きはありますか?
時期によって異なりますので、お問い合わせ下さい。
入居したい場合はどのようにしたらよいですか?
先ずはエントリーシートをご提出下さい。
見学は可能ですか?
空室がある場合は、内見可能です。
入居期間に制限はありますか?
原則2年間、協議の上最長3年です。
オフィスの平均的な広さはどれくらいですか?
10坪前後がメインとなっております。
一番広いオフィスはどれくらいですか?
26坪となっております。
ビル内に打ち合わせルームはありますか?
ベンチャーフロア内(3F・4F)にございます。事前予約制です。
給湯室はありますか?
各フロアにあります。
ビルの警備体制はどうなっていますか?
当ビルはALSOK綜合警備保障と契約しております。
入居後、事業の相談は可能ですか?
もちろん可能です。ご相談内容によって適宜課題解決につながるような方もご紹介いたします。
出資は入居と同時に行われますか?
出資のタイミングについては協議した上で決定します。
月々の費用は賃料・共益費以外に何が発生しますか?
実質電気代がかかります。毎月末(1日~末日)の電気代を翌月頭に算出し、請求します。請求書が届いたら、当月末迄にお支払いをお願いします。

ibb Tenjin Pointについての質問

申込み手続きの流れを教えてください。
最初に、簡単な審査のため、面談をさせていただいております。面談を経て、必要書類のご記入・ご提出と初期費用等のご入金が確認できましたら、ご利用開始となります。
契約に必要な書類はありますか?
個人の方は、身分証明書のコピー、事業計画書のご提出が必要です。 法人契約の方は、ご利用者の身分証明書のコピー、事業計画書、登記簿謄本のコピー、印鑑証明の原本が必要になります。
入会時にかかる費用はいくらですか?
初期費用の19,800円(税込)とご利用料になります。ロッカーや登記等の有料オプションをご利用の場合は、そのオプション料金が追加になります。
2人で利用することはできますか?
利用者登録をすれば、1席を複数人で共有してご利用いただくことができます。2人で席を並べて仕事がしたい、など2人分の席をご希望の場合は、初期費用も月額のご利用料もお2人分のお支払をお願いいたします。
支払い方法を教えてください。
クレジットカード決済、銀行振込、口座振替のいずれかでお願いいたします。
見学はできますか?
平日9:00~17:00の時間帯でご見学いただけます。お気軽にご連絡ください。
休館日はありますか?
シェアオフィスは年中無休です。各種お問い合わせや郵便物のお受取り・お引渡しは、平日の9:00~17:00の時間帯で承ります。
基本利用料にはどんなサービスが含まれますか?
フリーデスク1席、wifi、フリードリンク、個室ミーティングルーム(月8時間)、ハサミや朱肉などのオフィス備品貸出の他、来客受付やibbアドバイザリーボードによる経営相談も基本料金に含まれます。
住所を名刺やHPに記載することは可能ですか?
住所は無料でご利用いただけますし、郵便物等の受け取りも行っています。手数料5,500円(税込)をお支払いただけましたら、法人登記も可能です。
来客の対応をすることは可能ですか?
個室のミーティングルーム(月8時間)が無料で利用可能ですので、来客の方もご案内いただけます。お部屋の使用時間が8時間を超えた場合は有料(1時間550円)でお部屋のご利用が可能です。
スペース内での打合せ、電話はできますか?
打合せブースでの簡単な打合せは可能です。ただ、事前に決まっている来客の方などのご対応は、個室のミーティングルームへのご案内をお願いいたします。お電話は可能ですが、まわりのご利用者のご迷惑にならないよう配慮をお願いします。
どのような設備がありますか?
複合機(モノクロ8円/カラー50円)、スキャナー、シュレッダー、wifi、電源などがご利用いただけます。
社名の表札は出せますか?
有料オプションの表札掲示サービス(8,800円税込)があります。5F入口付近のガラス張りのスペースに表札を掲示いたします。
電話の回線を引くことはできますか?
アナログの回線を引いて「092」の番号を持つことは可能ですが、スペース内に電話機を置くことができません。ご契約時にボイスワープの設定を行い、携帯などに転送していただくことになります。
FAXを利用することはできますが?
FAXはご利用いただくことができません。ご利用者の方には、インターネットFAXのご利用をお勧めしております。
pagetopPage Top